wordpress

【windows&mac対応】WordPressのローカル環境の構築方法を徹底解説!

ローカル環境の構築

 

今回は、アプリケーション「Local」を使ったローカル環境の構築について解説していきたいと思います。

 

「ローカル環境」とは、インターネットのWebサーバーと同じ環境を、自分のPCで再現した環境のことです。外部に公開したり、他のPCからアクセスできませんが、サーバーと契約することなく無料本番と同様の環境で操作することができます。

 

もちろん、サイトが完成したらレンタルサーバーを利用して、本番環境にアップすることもできるので、WordPress初心者の方にオススメです!

この記事では

「Local」を使用したのローカル環境の構築方法を、インストールから導入まで、実際の画面を元に解説します。

 

それでは、一緒にやってみよう!

目次

LocalのダウンロードLocalのインストールLocalのアカウント作成
Localの起動Localの機能WP管理画面の初期設定




 📖目次に戻る

「Local」のダウンロード

まずは、「Local」の 公式サイト を開きます。

無料でダウンロードするので、画面赤枠で囲んだ「OR DOWNLOAD FOR FREE >」をクリックします。

 

次に、使用しているOSを選択します。(今回は「Mac」を選択)

 

すぐ下に出てくる入力欄の「Eメール」※を記入します。( ※ その他の「名前」「電話番号」の記入は任意です。)

記入が終わったら、さらにすぐ下の「GET IT NOW!」をクリックします。

ダウンロードが始まります。

macOC の場合はdmg形式、windowsの場合はexe形式のファイルがダウンロードされます。

 

 📖目次に戻る

「Local」のインストール

macOSの場合

ダウンロードされたファイルをダブルクリックします。

新たにウィンドウが出てくるので(警告が出た場合は、「開く」をクリック)

「local」アイコンを「Applications」ファイルにドラッグします。

インストールされた「Local」をダブルクリックして起動します。

Windowsの場合

ダウンロードされたファイルをダブルクリックします。

インストール先を選択して、「インストール」をクリックします。

インストールが始まります。

インストールが完了したので、完了ボタンを押してウィンドウを閉じます。




 📖目次に戻る

「Local」のアカウント作成

利用規約の確認

インストールした「Local」を起動すると、利用規約が表示されます。

チェックボックスをチェックし、

「I AGREE」をクリックします。

 

途中で「To help ~」から始まるメッセージが表示された場合は、「No」を選択して進めます。

ちなみに、「Turn on Error Reporting」をクリックするとバグ報告が有効になるよ。

 

アカウントの作成

利用規約に同意すると、次のようなアカウントの作成画面が表示されます。

下の「CREATE A FREE ACCOUNT」をクリックします。

 

ブラウザが立ち上がりアカウント作成画面が表示されるので、必要な情報を入力し、

「アカウントを作成」※ をクリックします。(※英語表記の場合は「Create your account」

入力したアドレスにメールが送付されます。

 

メールを開いて、「Verify email address」をクリックします。

アカウントの作成が完了しました。

 

 📖目次に戻る

「Local」の起動

アカウントの作成が完了すると「Local」が立ち上がります。

 中心の「+ CREATE A NEW SITE」をクリックします。

 

サイト名を聞かれるので、任意のサイト名を入力し、右下のボタン「CONTINUE」をクリック。

※サイト名は後で変更することができます。

 

サイトの構築環境について聞かれます。今回は、左の「Preffered」を選択し、右下のボタン「CONTINUE」をクリック。

※右の「Costom」を選択した場合、PHPやMySQLのバージョンなどを変更することができます。

 

WordPressのログイン時に必要になる情報について聞かれます。「ユーザーネーム」「パスワード」を入力し、右下のボタン「ADD SITE」をクリック。

「メールアドレス」は任意に変更して下さい。(デフォルトのままでもOK)

Local環境でのWordPressの構築が完了しました。

 

お疲れ様でした。次は少しだけ機能の説明をするね。

 📖目次に戻る

「Local」の機能

Localの管理画面では、作成したサイトを管理します。

今回は、1つしか作成していませんが、複数のサイトを管理することも可能です。

ここから、選択したサイトのWordPressの管理画面を開いてサイトを編集したり、実際にサイトを閲覧することができます。

 

サイトの表示

実際にサイトを表示してみましょう。画面右の「OPEN SITE」をクリックします。

まだ何も手を加えていない状態のページが表示されます。

 

フォルダの表示

タイトルすぐ下の、丸いアイコンをクリックします。

サイトを構成するフォルダが表示されます。

コードを直接編集する場合はこちらから行います。

 

管理画面の表示

次に、WordPressの管理画面を表示してみましょう。

画面右の「ADMIN」をクリックします。

ログイン画面が表示されます。

先ほど登録した「メールアドレス」「パスワード」を入力して右下のボタン「Log in」をクリックします。

(※「Remember Me」にチェックを入れると、ログイン状態が保持されるので便利です。)

 

WordPressの管理画面が表示されました。

 

ここまで着いて来てるかな?最後に日本語表示に変える方法を解説するね。

 📖目次に戻る

WP管理画面の初期設定

WordPressの管理画面が、初期設定では英語表記なので「日本語表記」に変更します。

左のサイドバーから「Setting」をクリックし、

「Site Language」のプルダウンから「日本語」を選択します。

日本語表記に変えることができました。

 

 📖目次に戻る

最後に

いかがでしたでしょうか、今回は「Local」のインストールから、基本的な環境設定までを簡単に解説させていただきました。

WordPressの構築について、詳しく知りたい方は他の記事もチェックしてみて下さいね。

WordPress

WordPressの基本的な使い方について解説した記事一覧ページです。 イラストを交えてやさしく解説していますので、ぜひご覧ください。

続きを見る

最後までお読みいただき、ありがとうございました!



-wordpress