広告 スクール

【体験談】SHElikes(シーライクス)は意味ない?受講生の口コミ・評判を調査

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

【体験談】SHElikesの評判・口コミ・料金を徹底解説

 

「CMでやってるSHElikesってどんなスクール?

「SHElikesの評判って実際はどうなの?

「今さら通っても意味ないのかな?

このようにSHElikesに興味はあるけど、受講に悩んでいる方はいませんか?

 

結論から言うと、SHElikesに通って就職・転職した方や、SHElikes内のコンペに応募して稼ぎながら受講している方開業した方がいるように、通う「意味のある」スクールだと言うことです。

しかし、受講途中で辞めた方も何人かいらしゃったことも調査の結果わかりました。

 

その気になる理由も含め、SHElikesを受講してフリーランスデザイナーとして開業した受講生のインタビューや、受講生52人のアンケートを通してスクールの実体に迫りたいと思います。

Shelikesのリード文の説明図

お得なキャンペーン実施中 

無料体験レッスンに参加

 

お得なキャンペーン実施中

SHElikesでは自分のキャリアプランに合ったカリキュラムを自由に選択できるので、主婦の方や、社会人や学生など、多くの方が受講しています!

キャンペーンの内容は、期間によって異なるのでぜひチェックして下さい!

▶︎ 無料体験レッスンに参加する

できるだけわかりやすく解説するので、ぜひ最後まで読んでみて下さいね!

📖目次に戻る

SHElikesとは? 女性向けキャリアスクールの魅力

shelikesのtop画面

SHElikesは女性のキャリアの成長と自己実現を支援するスクールで、女性のニーズや課題に焦点を当て、数多くのカリキュラムが組まれています。

動画講義が中心なので、普段仕事をしている方や、家事や育児で忙しい主婦・ママの方でも隙間時間でレッスンを受けることができます。

 

▶︎ Shelikes(シーライクス)

📖目次に戻る

特徴その1 自分の好きな授業を選んで受講できる

shelikesのコース一覧の一部

SHElikesでは、45以上の職種スキルから自由に選択して受講ができます。

中でも人気なのは、Webデザインコースマーケティング入門コースレイティングコースの3つで、すべて未経験からの受講でもカバーできる内容になっています。

 

そしてなんと、スタンダードプラン※の場合は、すべて受け放題です!(ライトプランは月に5個まで)

📖目次に戻る

特徴その2 コンペやお仕事チャレンジの機会がある

受講中に、コンペに参加する機会や、お仕事チャレンジの機会をSHElikesが用意してくれます。

ちなみに、コンペとは「コンペティション(Competition)」の略で、この場合の意味は複数のデザインから一つまたは複数の案を選ぶ一連の業務のことを言います。

 

採用されると、実際にお金が貰えるみたいだね!

📖目次に戻る

特徴その3 もくもく会やその他イベントがたくさん

もくもく会という、黙々(もくもく)と各自の作業をする会を定期的に開催しています。

また、全国に4カ所ある拠点では、仲間と交流したり、講師の方に相談してモチベーションを高く持って学習を進めることができます。

 

モチベーションが上がりそうだし、何だか楽しそうだね!

📖目次に戻る

特徴その4 定期的にキャンペーンを実施している

SHElikesでは、キャンペーン実施期間内に「無料体験レッスンに参加」してキャンペーンに応募することで、「ハワイ旅行」「MacBook」「ipad」などをプレゼントしています。

 

【キャンペーン対象者】

・期間内にSHElikes無料体験レッスンに申込み、カウンセリングに参加、その場で入会された方
・体験レッスンに初めて参加された方
・キャンペーンの適用条件として、体験レッスンでお伝えするクーポンコードの入力が必要です

キャンペーン内容は期間によって異なるのでぜひチェックしてみてね!

▶︎ Shelikes(シーライクス)

お得なキャンペーン実施中 

無料体験レッスンに参加

 

📖目次に戻る

SHElikesは意味ない?調査してわかったこと

アンケートやインタビューを通して調査した結果、SHElikesの受講内容は「わかりやすい」と答えた方が非常に多い反面、「少し物足りない」という方も何人かいらっしゃいました。

しかし、受講中にフリーランスデザイナーとして開業する方がいたり、コンペに応募して稼いでいる方転職や就職を実現した方もいるらっしゃるように、取り組み方次第で十分に効果を発揮できるスクールだと言えます。

 

【結論】

たくさんあるカリキュラムの中から、受講中に自分の方向性や適正を見つけて突き進むことのできる人には、とても「意味のある」スクールです!(そういった意味でも、つまみ食い受講を進めているのだと思います。)

スクールの特性を理解した上でスクールに通うことをお勧めします!

 

現役の講師の方に質問で来たり、月1回のコーチング・もくもく会などのイベントやコミュニティなどのスクールの仕組みをうまく活用できれば、とても良い学習環境ですね!

 

▶︎ Shelikes(シーライクス)

📖目次に戻る

SHElikes 受講生のインタビュー

今回は、SHElikesのカリキュラムを受講して、フリーランスデザイナーとして開業したUさんに実際にインタビューさせていただきました。

Uさんは、育児をしながらの受講に大変苦労しているそうですが、同じ境遇の受講生とお互い励まし合いながら受講を続けていたそうです。

他にも皆さんが気になる質問に答えていただきましたので、ぜひご覧ください。

shelikesの受講者へのインタビューイラスト

📖目次に戻る

受講したコースはなんですか?

受講したコースは次のとおりです。(カッコ内には作業内容を記載)

【デザイン系】

・Webデザイン入門(Photoshopでバナー制作)

・Webデザイン(カンプ作成・Webサイト制作)

・WordPress(ブログ・LP・コーポレートサイトを制作)

・STUDIO(Webサイトをトレース・制作)

【ライティング系】

・ライティング入門(ライティング課題)

・Webライティング(インタビュー・SEO・セールス・エッセイ)

【マーケティング系】

・マーケティング入門(座学)

・SNSマーケティング(Twitter・Instagram・YouTube)

【その他】

・ブランディング(自分のブランドを立ち上げる課題制作)

・フリーランス ・起業コースなど

 

デザインだけじゃなく、ライティングマーケティングを学べるのも仕事の幅が広がって嬉しいですね!起業や独立を考えている人に向けたカリキュラムがあるのも心強い!

📖目次に戻る

どのように学習を進めましたか?

育児との両立は、かなり厳しいこともありましたが、「シーママ」と呼ばれるママ受講生もたくさんいらっしゃるので、励まし合いながら学習を進められました。

月に一度、ライフコーチによるコーチングがあります。振り返りを行ったり、目標を考えたりします。夢を言葉にしたり、誰かに聞いてもらうだけで効果があります。

ワイヤレスイヤホンを使用して家事をしながら講義を聴く学習をすることも多かったです。

無料の休会制度があります。一定の受講歴が必要などの条件付きですが、受講中に出産や育児や介護に専念する人も見受けられました。

 

孤独に学習するのと違って、同じ境遇の人と励ましあったり、今後のことを誰かに相談できるのはスクールの強みですね!

無料の休会制度があるのも、女性向けスクールならではだと思います!

📖目次に戻る

カリキュラムではどんな作業をしましたか?かかった時間は?

Photoshopを使ってバナーを制作できるようになるまでは1ヶ月くらい

WordPressでWebサイトを制作できるようになるまでは2ヶ月くらい

デザイン以外の知識習得もあったのでトータルで1年強くらいです。

 

時間をかけてスキルをしっかり身につけられる環境が良いですね!受講科目の多く、育児との両立で大変なUさんでも、励まし合える仲間がいるからこそ長く続けられるのだと思います!

📖目次に戻る

もくもく会はどんなものでしたか?

デザイン系のもくもく会は、Zoomを使用したオンラインもくもく会と、拠点(青山・銀座・名古屋・大阪)で開催されるオフラインもくもく会があります。

どちらも現役デザイナーに直接質問をすることができます。

トレンドのあしらいや、デザイナーとして生きるマインドも教えてくれる講師もいらっしゃって勉強になります。

 

実際に活躍しているデザイナーに質問できるのは、とてもありがたいですね!

📖目次に戻る

今後の活動予定は?

私の場合は、受講中にフリーランスデザイナーとして開業することができました。

卒業後は、デザインだけではなく、ライティングマーケティングブランディングイラストも提供できるようなパラレルデザイナーを目指しています。

 

向上心がすごいです!やる気のある人は、どんどんスクールを活用しているんですね!

📖目次に戻る

どんな人にSHElikesをおすすめしますか?

仲間がいた方が頑張れる人(横のつながりは、独学では作りにくいと思います。コミュニティイベントなどで繋がりを作れて、のちに一緒にお仕事をするようになったといったケースも見受けられます。)

何者になりたいか決まっていない人(つまみ食い受講で、気になるジャンルから学習できます。受講中に方向性を定めるという人も多いです。)

パソコン初心者初心者向けに噛み砕いた受講内容だからです。)

 

仲間やコネクションを作ることは、その後の人生・仕事でも重要だと思います!ただし、受講内容は初心者向けのわかりやすい内容で、あくまで0を1にすることが目的なのかなと感じました!

📖目次に戻る

どんな人にSHElikesをおすすめできないですか?

何かのエキスパートになりたい人(つまみ食い受講をオススメされているため、一つのジャンルを極めたい人は、他のスクールをプラスで受けた方がいいかと思います。)

自分で自走できる人(SHElikesにはコーチングがありますが、自分で自分のご機嫌を取れたり、自分で目標設定ができるという人には不要かと思います。)

 

目的が明確自分で学習計画を立てられる人は、スクールを利用しなくても大丈夫かもしれません!でも、広く浅く受講することができるので、自分のやりたいこと・適性を探すにはもってこいの環境だとも思います!

 

インタビューのまとめ

フリーランスデザイナーとして開業されたUさんでしたが、幅広くカリキュラムを受講して知識を吸収しようとする姿勢が印象的でした。

1年以上も受講を続けられているのは、そこに仲間がいたり、デザイナーの方に気軽に質問できる環境居心地の良いものになっているからではないでしょうか。

 

デザインツールの使い方が全くわからない人自走するのが難しい人仲間が欲しい人にとってはスクールを活用する選択はありだと感じました。

 

SHElikesに興味はあるけど、受講に悩んでいる人は、まずは無料体験レッスンに申し込んでみましょう!

▶︎ Shelikes(シーライクス)

\ 同じ入会なら、体験レッスンから /

無料体験レッスンに参加

 

📖目次に戻る

SHElikes 受講生のアンケート

SHElikesのアンケート調査を52人の受講生に実施しました。

実は他のスクールとまとめてアンケートを取ったのですが、半数以上が「SHElikes」の受講生の方でした。

これだけでもSHElikesの人気ぶりを伺えるのですが、実際のアンケート結果※はどうなっているのでしょうか?(※クラウドソーシングサービスで実施

その気になる内容を、早速確認してみましょう!

shelikesの受講者へのアンケートイラスト

📖目次に戻る

簡単なアンケート(年齢・ご職業・目的・金額など)

まずは、簡単な単一選択式のアンケート結果を確認してみましょう。(「スクールに通う目的」のみ複数選択式)

受講者の年齢

受講者の年齢

受講者のご職業

受講者のご職業

スクールに通う目的

スクールに通う目的

スクールに支払った金額

スクールに支払った金額

受講内容のわかりやすさ

受講内容のわかりやすさ

受講中のフォロー体制の満足度

受講のフォローの満足度

 

受講生の内訳としては、「30代」「会社」に勤めながら「副業として収入を得るため」に受講している方が半数以上を占めていました。

スクールに支払った金額は、多くても30万円以内には収まっているようで、受講料が高いという意見もたまに目にしますが、幅広いカリキュラムをカバーしつつ、サポート体制が充実しているスクールとしては比較的リーズナブルな金額ではないでしょうか。

また、受講中のほとんどの方がフォロー体制に「満足」されている結果になりました。(「不満」、「大変不満」と言う項目も用意していました)

📖目次に戻る

スクール受講により目的は達成されましたか?

任意の入力欄に記入していただいたアンケート内容から肯定的な意見と否定的な意見を抜粋してみました。

 

肯定的な意見

手に職をつけるスキルを身につけられたので、将来に関する不安が薄れました

(20代 会社員)

年収アップとスキルアップを目指せる転職ができた。

(30代 会社員)

在宅で働いていたので、人と話す場面は少なかったです。しかし、スクールに通ってからは周囲の人とコミュニケーションをとることもあり、以前より楽しく生活ができています

(30代 自営業)

広告代理店やフリーランスでライター経験があるため、デザインの知識も今後役立ちそうで習得するため受講しました。ただライティングだけしているよりは記事のデザインなども創造できるため幅が広がったように感じます

(40代 主婦)

デザイナー仲間ができた。気軽にランチに行けたり、プライベートな悩みごとも話せる人が複数できた。フリーランスWEBデザイナーとして開業できた。

(30代 自営業)

 

否定的な意見

スキルアップをしようと意気込んで受講したものの、当時は就業しながらの受講で時間に余裕がなかった私には続けることが出来なさそうだなと感じてしまいました。

(20代 主婦)

WEBバナー制作とマーケティング、ライティングを掛け合わせて学校のゼミ活動のHPをつくることを目標にしておりましたが、スキルは身についたものの実践できていません

(20代 学生)

 

仲間を作ってモチベーションを維持しつつ、隙間時間をうまく活用して長期的に通うことができた人転職・開業を実現している印象です!学習のモチベーションを自分でコントロールするか、スクールのイベントを活用してモチベーションを高められるが重要みたいですね!

📖目次に戻る

スクール受講をして不満を感じた点を教えてください

任意の入力欄に記入していただいたアンケート内容から印象的に残った意見を抜粋してみました。

 

スクールの動画を見るだけでは分からないことがあったりすると思うので、自分で頑張って勉強しないといけないです。

(20代 主婦)

難しすぎる講義がある

(40代 自営業)

不満は感じていません。強いて言うなら私はライターとしてキャリアアップのためデザインを入門的に幅広く知識を得たかったため満足していますが、デザイナーとして独立したい方や専門にしたい方には入門すぎて浅い内容で物足りないのではないかと感じます。

(40代 その他)

改善してほしい点を伝えれば、改善されることもあるのでそこまで不満はない。強いて言うなら、公式イベントと呼ばれるスクール主催のイベントに、WEB周りの職業とは関係のないインフルエンサーなどが登壇することがある。その人達をロールモデルにしろと言われても、無理があると思うことがある。そのインフルエンサーの宣伝や告知があってイベントが終了する。長いCMを見ている気分になる。

(30代 自営業)

 

受講内容の難易度に不満がある方が多いようでした。他にも「授業の速度が早い」「ついていくのが大変」といった意見も多く見られたので、難易度の感じ方に個人差があるように感じました。それより気になったのは、インフルエンサーが登壇するイベントなんかもあるんですね!

📖目次に戻る

スクールを辞めた理由を教えて下さい

任意の入力欄に記入していただいたアンケート内容から印象的に残った意見を抜粋してみました。

 

お金が月額制でかかるが、自分のやる気が低下してしまい、幽霊会員化していたので、やめました。先生たちや、他の受講者との繋がりを作ってくれる機会はあり、グループのチャットツールなども提供されますがそういうのも苦手だったので合う合わないで、合いませんでした。

(20代 学生)

受講料が高いので、払いきれ無かったということで、途中で退学しました。

(20代 アルバイト)

妊娠がかぶり、時間的余裕がさらになくなってしまいました

(20代 主婦)

 

たまたまかもしれませんが、皆さん20代の方でした。

繋がりが苦手な人時間的・金銭的余裕がない人にはスクールは合っていないのかもしれません!隙間時間で受講できるとはいえ、毎月定額で料金がかかるので悩むところですね!

📖目次に戻る

スクール受講をして良かったことを教えてください

任意の入力欄に記入していただいたアンケート内容から印象的に残った意見を抜粋してみました。

 

レッスンはとてもわかりやすくて、楽しいです。初心者で知識がすくなかったのですが、一から始める方でもよいようになっています。

(30代 会社員)

副業ができるようになったこと。また、シーライクスはコンペに応募もできるのでお金を稼ぎながらスキルアップもできるところが良いです。

(20代 会社員)

デザイナー仲間ができたこと。蹴落としあうようなライバルではなく、応援し合える仲間ができた。

(30代 自営業)

初心者でも取り組みやすかったです。web関係は未経験だったのですが、しっかりと教えていただき助かりました。また、もくもく会という勉強会も開催されており、理解できない部分は聞きやすい環境でスムーズに勉強を進めることができました。

(30代 自営業)

 

\ 同じ入会なら、体験レッスンから /

無料体験レッスンに参加

 

やる気のある人は、コンペに応募して受講中にお金を稼ぐことができる仕組みがあるのがとても魅力的ですね!仲間ができて、質問ができる環境はスクールに通っている方の特権なのでどんどん活用すべきです!

SHElikesのメリット・デメリット

SHElikesのメリットとデメリットとについて調査したのでご覧ください。

 

SHElikesのメリット

 

SHElikesのデメリット

 

メリットとしては、仲間ができること・好きな授業を選んで受講できる。

デメリットは、オンラインの場合はすぐに質問ができない・私生活が忙しいと継続が難しい。

という意見が見られました。

 

スクールのサービスをうまく活用できるかが、とても重要そうですね!

📖目次に戻る

SHElikesのスクールの詳細・料金

SHElikesの料金プランには補助金を活用した転職に特化した「レギュラープラン」サブスク「スタンダードプラン」があります。

レギュラープラン(税込)※
スタンダードプラン (税込)
受講内容
  • レッスン受け放題
  • プロによる課題の添削
  • 毎月のコーチング
  • 講師に質問できる会
  • お仕事チャレンジの機会
  • 特別イベントの参加
  • キャリアカウンセラーの 1on1サポート
  • デザインに関する相談は 24時間可能
  • 未経験キャリアチェンジ特化プログラム
  • 履歴書/職務経歴書や面接対策のサポート
  • レッスン受け放題
  • プロによる課題の添削
  • 毎月のコーチング
  • 講師に質問できる会
  • お仕事チャレンジの機会
  • 特別イベントの参加
サービス利用料24回払い ⇒ 6,750円 / 月(税込) 一括払い ⇒162,000円(税込)一括払い ⇒162,800円(税込)
+ 入会金24回払い ⇒ 3,700円 / 月(税込) 一括払い ⇒88,800円(税込)24回払い ⇒ 6,783円 / 月(税込) 一括払い ⇒162,800円(税込)

※ レギュラープランの金額は、国からの補助金を活用した場合の金額です。(入会時に受講料の50%を早期還元した金額)

補助対象者は、転職などキャリアチェンジを目指している方企業等と雇用契約を締結している方になります。

 

レギュラープランは、就転職に特化しており、就職に成功し、1年以上の勤務で +20%を追加キャッシュバックを受けることができます。

他のスクールの受講料の相場が40万円以上する中、shelikesは総額で20〜30万円程なので、とてもおすすめです!

 

サービスの質も高く、未経験から就転職できるよう、プロにキャリアチェンジのアドバイスを受けることができ、就職のサポート体制も整っていることを考えると、かなり良心的なスクールだと言えるでしょう。

 

\ 同じ入会なら、体験レッスンから /

無料体験レッスンに参加

支払いが難しい場合は、分割払いにも対応しているので、検討してみても良いかもしれませんね!

📖目次に戻る

その他の女性向けWebデザインスクール一覧

SHElikes以外にもおすすめの女性向けスクールがあります、気になるスクールがあればぜひチェックしてみてください。

スクール名主な対象者特徴
hertech(ハーテック)Her Tech
(ハーテック)
女性一般他のスクールに比べ受講料が安い
就活に向けた面接対策や、進路や学習について
先輩方に相談することも可能。
同じ受講生同士のコミュニティもあります。
Web業界へ就職を目指す女性向け
FammのロゴFamm
(ファム)
主婦・ママ1ヶ月オンライン完結
卒業後も、約100のスキルを無料で受講可能。
自宅にベビーシッタを無料で派遣
対面の講座では講義スペースでお子さんと参加可能
キャリアカウンセリングも受けられる。
子育てしながらまずは基礎学習を短期で学びたい方向け
デジタルハリウッドSTUDIOのロゴデジタルハリウッド
STUDIO
主婦・ママオンライン校舎のどちらでも受講で
校舎ではお子さんをシッターに預けることができる。
先輩方と交流できるコミュニティがあり、
悩みを相談したり、仕事のパートナー
見つけることが可能。
就業サポートも充実している。
子育てしながら本格的に学びたい方向け
findme!Find me!
(ファインドミー)
女性一般完全未経験者向け、24時間のチャットサポートで質問可能。
月々 4,980円から学べる3つのコースを選べる。
計200本以上の動画カリキュラムでさまざまな分野の学習が可能。
さらに、報酬がある実案件を5件まで紹介してもらえるので
フリーランスとしての実績を積むことができる。
完全未経験者から実際に稼げる力を身につけたい人向け

 

女性向けWebデザインスクールについて、さらに詳しく知りたい方はこちらのまとめ記事もご覧ください。

【女性向け】おすすめWebデザインスクール5選|主婦・ママ・働く女性向け

主婦・ママ・働く女性・一般女性向けのWebデザインスクールについて、その特徴やメリット、デメリットについてご紹介します。

続きを見る

📖目次に戻る

最後に

今回は、女性向けWebデザインスクール「SHElikes」について紹介しました。

インタビューやアンケート内容を踏まえて、やっぱり私には合わなさそうだな…と感じた方も方もいると思います。

しかし、「SHElikes」を受講して開業や就職・転職している方がいらっしゃることも事実です。

「SHElikes」に興味はあるけど、いまいち一歩踏み出せない方は、ぜひ無料体験レッスンを受けてみましょう!

そして、インタビューやアンケートにご協力してくださった皆様ご協力ありがとうございました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

-スクール